fc2ブログ

こっぽいライフ ~Prototype 2006~2008+

「快適な田舎暮らしの実現」を夢みて山奥に生きる男のブログ

Category :  自然観察
tag : 
巣箱ヤマガラ200804

ここ池田町の極寒冷地にも春が来ました。
去る3月28日には、工房前の私設の電柱に巣箱を付けました。
と言っても、正月に倒れた電柱から外してあったのを、掃除して付けただけ。

ここでは、この時期に巣箱を付けるとその日のうちにヤマガラが入る。
ヤマガラの巣箱を見つける速さには、毎年の事ですが驚きます。
くわえているのは、巣箱の中に敷く綿状のコケです。
スポンサーサイト



テーマ:写真日記 - ジャンル:日記

Category :  自然観察
tag : 
sigatunoyuki

思い起こせば3月10日~大雪。
後半2度目のフキノトウシーズン到来。
3月末、県内平野部で桜が開花、すっかり春です。
小鳥のさえずりが賑やかになったので、例年より早く工房横に巣箱設置しました。
毎年設置後は、直ぐにご入居されるので、驚きです。
天気がいいと仕事中も、ついつい彼らの行動を観察しています。
しかし、4/4の朝再び雪が…↓

・・・・↑この雪、鳥さんもビックリだね。


テーマ:春だねぇ。.:+゚ - ジャンル:日記

Category :  自然観察
tag : 
0602-pontafukin

もう福井じゃ、再々々々?放送終わったのかな?
ここには、TVもビデオも無いので、今回のは見ませんでしたが、
舞い降りる初雪にドキドキしたり~
いい大人が、雪ダルマを作ってみたり・・・
かつて何度も見た後遺症が、今も残り
春が来るのが、寂しいような気がします。

ちなみに↑この森を抜けると「こっぽいライフ」の実践拠点。
僕が、冬好きになるのも、わかりますでしょ?ぽんた02


テーマ:暮らし・生活 - ジャンル:ライフ

Category :  自然観察
tag : 
koubou&doubutu

僕の工房周辺には、人以外のたくさんの仲間が暮らしています。
みんな僕よりも一生懸命生活しています。
(※↑の写真は、そのホンの一部、何処まで知っているかな?)

そんな工房の中で仕事中↓(暖かかった昨日の出来事)
hekusannbo-pinchi

あ~よかったー!
また、殺○事件発生か?と思ったよ。

でも自給自足を夢見る僕は、食物連鎖の頂点の存在。
正直きれい事を言ってばかりはいられない。
ただ、自然の恵みを受けて、動植物の命をいただいて
生かしてもらっている事を忘れてはいけない。
そしてそれに感謝しなくちゃ!

・・・・この言い方がきれい事だ!と言われそーだな。

テーマ:ひとりごとのようなもの - ジャンル:日記

Category :  自然観察
tag : 
kumadana&kamosika

一昨日の朝の事です。
もう道路にも山にも雪は無く(日陰を除く)晴れ!撮影日和でした。
前からチェックしていた「熊棚」を撮ろうと外に出ると、犬の鳴き声。
熊棚のある木の下の川原に近所の猟犬です。
・・・っと思ったら「カモシカ」もいました。
カモシカも時々見かけるので珍しくは無いのですが、犬と一緒は珍しい。この猟犬はお利口さんなので人には害を加えません。
しかし、「カモシカ」とは仲が悪いようで、命がけの格闘が始まりました。犬は2頭で襲いかかり20~30分の格闘の末、シトメテしまいました。あ~あっぽんた04
確か~こいつは「天然記念物」。犬には解らなかったみたい。
僕が食べるわけにも行かず、多分キツネヤカラスの餌になるんでしょうね。


テーマ:ローカルネタ - ジャンル:ニュース

Category :  自然観察
tag : 
4-5gatu

長らく更新していませんでしたが、やっと4~5月分をまとめました。
豪雪だった今年の春は、桜が福井市より1ヶ月遅れ、しかもいきなり葉桜と珍現象でした。
次は6~7月をまとめて更新します。ブログの更新もスローな「こっぽいライフ」です。
Category :  自然観察
tag : 
3月の雪(福井市内にはもう無いと言うのに…)

遅ればせながら、3月3日の雪の写真をアップしました。
ここは、近所のスキー場より雪深い山奥、桜前線も同一県内でも1ヶ月は遅れる特異な地域です。この雪がゆっくり地下に浸透し夏場の水になります。こっぽいこっちゃ~!
今年も5月までは、残雪が見れそうです。